町内会DXの道のり ~つぶやき~

町内会ブログをつくってみよう。

町内会Webサイト・町内会ブログの使用デモ

昨日の町内会役員会で、町内会長からDX推進委員会設立の説明がなされました。

その後、これまで進めてきた町内会Webサイト・町内会ブログの状況説明と使用デモを行いました。出席の実務会・理事のみなさんと一緒にそれぞれのサイトをめぐってみながら、全体構成やWebサイトとブログの趣旨・秘匿性などを感じ取っていただくようにしました。

うなずきやフィードバックも即座にいただき、おおむね好感を感じていただいたようです。

 

会場で参加者がスマホでアクセスしやすいように事前にURLとQRコードを準備していたのですが、参加者への配布準備がされず、体験会の前にそれぞれに投影スクリーンから読み取ってもらうことになってしまい、開始前振り時間をそうとうに食ってしまったのは反省点。 

 

町内会Webサイト:

ー町内会限定公開で検索エンジンにもかからない設定のため、完全公開のブログより秘匿性を高く維持できる。

ー町内会メンバー制の図書館みたいなもので、町内会に必要な情報の掲載場所として町内会の方々がわかないこと・知りたいことがあったらいつでも調べに来てもらえるよう内容充実を図っていきます。

 

町内会ブログ: 

一般公開ブログ形式で町内会外の方も興味があれば覗きに来られる。連合町内会や自治体などへの我が町内会のホームページとして登録するのもこちらになるのでしょう。 掲載記事内の個人情報については、開示内容の制限を意識して対応していくことになる。

ー町内会のコミュニティーセンターみたいなもので、町内会に必要なやり取りを公開の場で行いながら、町内会の健全な発展と親睦を図っていきます。

 

この説明会をもって、準備段階から周知・実使用段階へ移行します。

 

今までにアクセスしたことあった方々や、はじめての疑似体験をされた方々のポジティブなうなずき、「回覧板が電子でいつでもみられるのは便利」「イベントカレンダーはスケジュール確認に助かった。」「盗難防止やポスティングなどの詐欺注意喚起みたいなのは有効」「町内会Webサイトとブログの2か所を使い分けてプライバシー保護など

セキュリティー管理を分けているのは安心」など。。。その場でもフィードバックをいただけました。 

 

前から思っていたことで、「はてなブログ」のスマホ画面でカテゴリーやリンクがPCみたいに横に見えずに、連続するブログ投稿の一番下につくのは実使用上不便とのご意見をいただけた。 全体をよく見ていただいた証だと感じました。 さあ、スマホ画面を考えたとき、どう見えるのがユーザーにとっていいのか悩みます。 ちなみに、このつぶやきブログはレスポンシブモードに設定しているので、スマホでもPC同様の配列でみえています。

 

これから、町内の生の声に触れ、その対応への試行錯誤をつぶやいていきます。